用語集
すべて
ヴルーテ
読み:う゛るーて  用途:だし汁・フォン・ソースのベース  解説:veloute小麦粉を白色または褐色に炒めたルーに、魚のだし汁や肉のだし汁で滑らかに溶き伸ばしたもの。かつ...
エスパニョール
読み:えすぱにょーる  用途:だし汁・フォン・ソースのベース  解説:espagnole小麦粉を褐色に炒めたルーに褐色の肉のだし汁を加え、さらにトマト、シャンピニョンなどを加えて...
クール・ブイヨン
読み:くーる・ぶいよん  用途:だし汁・フォン・ソースのベース  解説:court-bouillon香味野菜、白ワイン(あるいはレモン、ワインヴィネガー)、水を合わせて煮出した香りのよ...
グラス・ド・ヴィアンド
読み:ぐらす・ど・う゛ぃあんど  用途:だし汁・フォン・ソースのベース  解説:glace de viande肉汁を煮詰めて濃縮させたもの。通常、 フォン・ド・ヴォー を煮詰めたものが使われ、ソー...
グラス・ド・ポワソン
読み:ぐらす・ど・ぽわそん  用途:だし汁・フォン・ソースのベース  解説:glace de poisson魚(poisonn)でとっただし汁を グラス・ド・ヴィアンド と同じ方法で濃縮させたもの。
ジュ
読み:じゅ  用途:だし汁・フォン・ソースのベース  解説:jus肉汁近年の料理に盛んに使われるだし汁の一種。多くのだし汁は多量の水分を加え、ある程度の時間をかけ...
ブイヨン
読み:ぶいよん  用途:だし汁・フォン・ソースのベース  解説:bouillonフォンもブイヨンも基本的には料理のベースとなるだし汁であるが、 エスコフィエ の分類によると...
ブイヨン・ド・レギューム
読み:ぶいよん・ど・れぎゅーむ  用途:だし汁・フォン・ソースのベース  解説:bouillon de legumes野菜のだし汁(白いだし汁)香味野菜、シャンピニョンなど、野菜だけを煮出して取った...
フォン・ド・ヴォー
読み:ふぉん・ど・う゛ぉー  用途:だし汁・フォン・ソースのベース  解説:fond de veau仔牛のだし汁(褐色のだし汁)仔牛の骨を色よく焼き、同じくキツネ色に炒めた香味野菜ととも...
フォン・ド・ヴォライユ
読み:ふぉん・ど・う゛ぉらいゆ  用途:だし汁・フォン・ソースのベース  解説:fond de volaille鶏のだし汁(白と褐色の二通りある)鶏ガラと香味野菜を水から煮出した白色系のものと、...
