用語集
すべて
ビガラード
読み:びがらーど  用途:ソース  解説:bigaradeビガラードは苦みの強いオレンジ。そのオレンジの皮を加えて煮詰めたソース。主に鴨料理に使われ...
ピケ
読み:ぴけ  用途:調理の準備  解説:piquer脂肪分の少ない肉の表面に豚の背脂の細切りを ラルドワール (lardoire)という専用の道具を使って...
ビスキュイ
読み:びすきゅい  用途:デザート・菓子  解説:biscuit本来はビスケットのような固い菓子生地で、固く焼くためにbis(二度)cuit(焼く)、が合わさった...
ビスク
読み:びすく  用途:スープ  解説:bisque甲殻類のスープ。ブルターニュ地方のビスク湾から由来した名とも言われている。
ピスタッシュ
読み:ぴすたっしゅ  用途:野菜・果物  解説:pistache緑色をした楕円形のナッツ。菓子だけでなく、 テリーヌ や パテ の中にも入れる。ピスタチオ。
ピストー
読み:ぴすとー  用途:調味料・香辛料  解説:pistouニンニク、バジリコを潰してオリーブ油と混ぜたもの。ソースや調味料として使われる。
ビストロ
読み:びすとろ  用途:その他  解説:bistro気軽なレストラン。
ビトーク
読み:びとーく  用途:肉料理  解説:bitokeフランス風ハンバーグ。ロシア料理から由来したもの。
ピュレ
読み:ぴゅれ  用途:盛り付け・仕立て  解説:pureeペースト状にしたもの。
ファリネ
読み:ふぁりね  用途:調理の準備  解説:fariner加熱調理の前に素材に小麦粉をまぶすこと。
